-
盆飾り 牛馬
¥5,500
お盆飾り「牛馬」 お盆かざりの定番「牛馬」を尾州檜(びしゅうひのき)で製作いたしました。 ご家庭のお盆飾りや店舗のディスプレイ品としてお使いください。 素材:尾州檜(びしゅうひのき) サイズ:茄子牛 幅:85mm×奥行:130mm×高:110mm 木瓜馬 幅:90mm×奥行:160mm×高:95mm ※プレートはついておりません。ご注意ください
-
茶台2寸(桜木色)
¥5,500
天然の欅を使用した茶台(お湯のみ付き) お仏壇の内部、ご本尊(お仏像)の前にお水、お茶をお供えする際に使用します。 小型の仏壇やお位牌厨子の前に置いていただけるサイズとなっております。 木製品の温かみを感じていただける製品です。 お仏像、お位牌へのお供えがより丁寧になります 湯呑を乗せた高さ:約11cm 径(巾/奥行):約6cm 塗装:ウレタン塗装 天然木を使用し手作業で一つ一つ製作しております。 写真とお手元に届く製品の木目が異なりますことご了承ください。
-
長手膳(けやき お膳)
¥8,800
長手膳(ながてぜん)6寸 東海地方で仏具として利用されるお膳 お茶会での菓子用のお盆として、利き酒セットのお盆としてもご利用いただけます。
-
欅香炉 横型
¥22,000
お線香を横置きにおける香炉 欅を贅沢に削り出して作成しました。 香立てとしてご利用いただくことはもちろんですが 線香立てでは、火の始末が心配な方にも安心して利用いただけます。 材料:筐体は国産欅。縁はブビンガを使用 サイズ:巾 235mm 奥 105mm 高85mm ※職人が無垢の材料を使い作成しております。 木目の違い、サイズに関してはご留意ください。
-
けやき応量器 Oryoki Zelkova wood
¥33,000
ケヤキの応量器(おうりょうき) 応量器とは、禅宗の修行僧が使用する食器のことです。 ろくろ曳きによって製造された木製のお皿が6点セットになっており 重ねて持ち運べるようになっています。ハレの日の行事ごとや日々のお食事でもご利用いただけます。 Oryoki is a set of 6 nested wooden bowls that have been traditionally used by buddhist monks. 材料:欅(国産 天然乾燥/Zelkova wood) 仕上:ウレタン塗 対応機器:電子レンジ× オーブン× 食器洗浄機×